夏野菜たっぷりのあっさりスパイスカレーレシピ
夏野菜の代表であるトマト、なす、ピーマン、オクラ、ジャガイモをたっぷり食べられるあっさりスパイシーインドカレーです。このレシピに必要なスパイスが全てセットになった野菜カレーの特製スパイスセットがあれば、ご自宅でも簡単に、しかも美味しく作ることができます。また、夏野菜だけでは深み・コクが足りないので、ムングダルを使うのがこのレシピの特徴です。
夏野菜には体内にこもった熱を放出させる作用があり、紫外線で弱った肌を回復させるビタミンCや抗酸化作用の高いビタミンAが豊富なのに加え、デトックス効果の高いカリウムが多く含まれているのも魅力。このレシピではガンや動脈硬化などの予防も期待できるトマトを丸ごと使用するので、通常のインドカレーより酸味があり食欲がないときでもペロリと食べられますよ。
これらの栄養素は油と同時に摂取することで効果を最大限高めることができるので、煮込む前にサッと炒める点がポイント。彩りも鮮やかなので見た目もとってもおいしいですよ。ちなみに、いつものインドカレーよりカイエンペッパーパウダーを多めにしてピリッと辛さを効かせた方がより一層おいしくなります。
旬の野菜にはその季節に体が欲する栄養素がたっぷり含まれています。自然の摂理として、旬の野菜には旬の効能があるのです。
作ったよレポート
ポテトをカボチャに変えて、汗をかきながら美味しくいただきました!
(あずきクリームパイ様)
野菜は食べやすいようにみじん切りにしてみました。
(Kiyumimimi様)
材料(4人分)
ジャガイモ | 中1個 | 夏野菜なら何でもOK。 旬の食材を使いましょう。 |
なす | 中1本 | |
オクラ | 4本 | |
トマト | 中1個 | |
ピーマン | 1個 | |
玉ねぎ | 中1個 | |
ニンニク | 1粒 | |
しょうが | 人差し指の第一関節くらい | |
油 | 大さじ3 | |
塩 | 小さじ約1強 | |
水 | 4カップ | |
野菜カレーの特製スパイスセット | 1セット | |
※スパイスの袋が5つ入っていますが、使い方はレシピの本文でご紹介しています。 ※カイエンペッパーパウダーというスパイスは、辛いのでお好みで量を調整して下さい。 ※ガラムマサラというスパイスは、最後に加えてスパイシーさを出すスパイスのため、お好みで量は調整して下さい。 |
▼以下のスパイスでも調理可能です▼
ムングダル | 50cc(0.25カップ) |
〈ホールスパイス〉 |
|
クミンシード | 小さじ1 |
マスタードシード | 小さじ1/2 |
〈パウダースパイス〉 |
|
粗挽きブラックペッパー | 小さじ1/2 |
(ホールのものをミルで粗挽きにして使用) (ピリッとした辛さを出すスパイスのため、お子様やお年寄りなど辛いのが苦手な方は少なめでOK) |
|
カイエンペッパーパウダー | 小さじ1/2~1 |
(辛さを出すスパイスのため、お子様やお年寄りなど辛いのが苦手な方は入れなくてもOK) | |
ガネーシャ特製ガラムマサラ | 小さじ1/2~1 |
(最後に加えてスパイシーさを出すスパイスのため、お好みに応じて量は調整して下さい) | |
コリアンダーパウダー | 小さじ3 |
ターメリックパウダー | 小さじ1/4 |
作り方
〈仕込み〉
- ジャガイモは2cm角サイズ/なすはひと口サイズの乱切り/オクラはヘタの部分だけ/トマトは粗みじん切り/ピーマンは食べやすい大きさにそれぞれカットします。
- 玉ねぎは大きめのくし型切りに(リンゴをカットするイメージ)、ニンニクとしょうがはみじん切りにします。ニンニクとしょうがのみじん切りは、包丁の腹でつぶしてから細かく切るとやりやすいです。
- ①ムングダルをザルにあけて洗います。黄色い水が出なくなるまでしっかり洗うことであくが出にくくなるので、3回~4回くらい洗いましょう。
- 野菜カレーの特製スパイスセットを使用しない場合↓↓
・ガネーシャ特製ガラムマサラ以外のパウダースパイスをミックスしておきます。ガネーシャ特製ガラムマサラは、最後に加えてスパイシーな香りを演出するものなので、仕込みの段階ではミックスしません。
・ホールスパイスも同様にミックスしておきます。
〈調理〉
1
水4カップを鍋で沸騰させたら、①ムングダルを入れて中火と弱火の中間くらいで煮込みます。放っておくと必ずふきこぼれるので、ふたは取った状態で火加減を調整しながら煮込みましょう。しばらくすると泡のようなあくが出てくるので丁寧に取り除いて下さい。20分くらい煮込んで指でつぶせるくらいの柔らかさになったらOKです。
2
ダルの煮込みと並行してホールスパイスのテンパリング(動画はこちら>>)をします。
フライパンで油を熱し、②ホールスパイスを入れます。火力は中火ですが、焦げそうになったら弱めてください。スパイスの成分を油に移すために、ヘラで優しく混ぜたりフライパンを少しゆすったりしましょう。
しばらくしてスパイスの香りがしてきたらテンパリング完了です。
(※ このレシピで使うスパイスセットを使用しない場合は、あらかじめミックスしておいたホールスパイスを入れて下さい。)
3
玉ねぎを加えたら、中火で少し透明になるまで炒めます。その後、ニンニクとしょうがのみじん切りを加えて香りが出るまで炒めます。
4
強めの中火に火力を上げたら、トマト以外の仕込んでおいた野菜を加えて炒めます。少ししんなりしてきたら、トマトを加えて強火で油が全体に馴染むまで炒めます。
その後、中火に火力を下げたら、③オリジナルカレーパウダー、④カイエンペッパーパウダー(辛いので入れなくてもOK)と塩を加えて、粉っぽさが無くなるまで炒め煮します。少し水を足すと馴染みやすくなりますよ。
(※ このレシピで使うスパイスセットを使用しない場合は、あらかじめミックスしておいたパウダースパイスを入れて下さい。)
(※ ガネーシャ特製ガラムマサラは調理の最後に入れるのでここでは入れないで下さい。)
5
ダルを沸騰させたら、炒めた野菜を加えて中火と弱火の中間くらいの火加減でふたをあけて5分程煮込みます。少し沸騰する程度の火加減をキープしながら、焦げ付かないように時々優しく混ぜて下さい。
最後に、⑤ガネーシャ特製ガラムマサラを加えたら、軽く混ぜて馴染ませます。ふたをして弱火で5分程煮込んだら、味見をして完成です。